どうも、シドーアカデミアです!
今回は、投資を始めたい人向けの内容をお届けしたいと思います!
そして、よく聞く「SBI証券と楽天証券のどちらを開設した方が良いのか?」という疑問にお答えしていきたいと思います。
こちらが本日の目次です!
先に結論を言いますと、投資をしたことない初心者には断然『楽天証券』がオススメです!
それぞれどういったメリット、デメリットがあるのか、なぜ「楽天証券」が初心者にはオススメなのか、説明していきます!
それでは、本日も一緒に学んでいきましょう!
1,楽天証券がオススメな理由
①クレジットカードで投資信託が買える
現在、この「クレジットカード」で投資信託の商品を買えるのは、楽天証券のみです!ただし、楽天カード限定で月50,000円までという条件付きです。
なぜ、それが最大の理由かと言いますと、クレジットカードで買うことで、既に1%ポイントで還元されており、買った瞬間に1%増えているからです。
つまり、1万円買えば、最初から既に1万100円になっているということです。
言うなれば、ほぼ錬金術ですね。(笑)
ただ実際には、買ったとしても商品の値段が上がったり下がったりするのでそう簡単ではないのですが、別の観点で見ると、投資信託の信託費用がこのクレジットカード利用で、既にまかなえてしまっているのです。
大体の投資信託の商品には、運用費用がついてきます。高いものでは年数%から、安いものですと0.1%くらいからあります。
因みに、現在、一番人気の投資信託「eMAXIS slim S&P500」運用費用は、0.1%程度です。
つまり、買った時点で1%還元されるため、投資リスクを大きく下げることができるのです。もし、値段が変わらなかったとしても、運用費用でマイナスになることがありません!
また、クレジットカードでの購入は、毎月同じタイミング(毎月1日)で引き落としになるため、一番安全な投資と言われている「長期・積立・分散投資」に向いているのです。
もうすぐ(2021年5月現在)SBI証券とマネックス証券もクレジットカード決済を搭載すると言われていますが、還元率は0.5%など、得たポイントを他で使いづらいというのもあって、そういった点で断然、楽天証券が圧勝だと思います。
②ネット、アプリでの画面が見やすい
これは、使ってみるとわかることなのですが、楽天証券はSBI証券に比べて、購入画面、検索、ポートフォリオ、資産のグラフ、特に、投資商品の値上がり%など、ネットとアプリの両方で圧勝しています!
SBI証券は使える機能などが多いのですが、初心者にとっては実際ほとんど使わないボタンばかりで、逆に混乱してしまうと思います。何でも選択肢が多いと、逆にどれにしようか迷ってしまいますよね?
そういう意味では、様々な操作ができるため、投資中級者になればSBI証券は使いやすいという見方もできるでしょう。
楽天証券はその点、初心者に優しい構造となっていますので、非常にオススメです。
③楽天市場のポイントアップにつながる
これは楽天経済圏にいる人、つまり楽天のヘビーユーザーにとって嬉しい内容ですね。
投資信託など買う時に、ポイントを使用して、投資商品を買うことができます。そして、月に500ポイント以上使用した場合、楽天市場でのポイントの付与率が1%上がります。
月に50,000円もクレジットカードを使わない人から500ポイントも貯まらない。。。と思っている方!ご安心ください!
投資信託をクレジットカードで50,000円買えばよいのです!そうすれば、毎月500ポイントが貯まります。
なので、一番上手いのは月50,000円までの上限をクレジットカード決済し、そのもらった500ポイントを次の月に使うことで、50,000円の商品を49,500円で購入し、且つ、楽天市場のポイント付与率を1%上げるのです!
そうすることで、毎月安く投資信託を買えるだけでなく、楽天市場での買い物のポイント倍率が上がるという点で、正に一石二鳥と言えるでしょう!
④ポイントが使いやすい
楽天証券は、楽天ポイントを使え、SBI証券では、Tポイントが使えます。
ポイントという点で見ても、楽天ポイントは、楽天ペイや楽天証券、楽天市場など様々なところで利用でき、更に、普段から楽天カードを使うことでポイントが貯まりやすいです。
しかし、SBI証券のTポイントは提携先のお店でしか貯まらず、利用できる場所も限られています。
利用できる、または貯まるポイントという面で見ても、ここは『楽天証券』に軍配が上がると思います。
⑤銀行との連携で金利が高くなる
楽天証券は楽天銀行と「マネーブリッジ」という機能を使い、連携をさせると、普通金利が「0.1%」になります!
SBI証券と連携できる、住信SBIネット銀行でも最大金利は「0.01%」となっているので、正に比較にならない差ですね。
なので、楽天証券を開設するときは、楽天銀行もセットで解説することをオススメします!
【補足】SBI証券のメリット
ここまで、述べると、完全に楽天証券の圧勝のように聞こえますが、実はSBI証券にもメリットはあるのです!大きく述べて、2点だけSBI証券の方が良い点があります。それは、
①米国株式・ETFの定期買付がある【2021年5月現在、このサービスがあるのはSBI証券のみ】
②米ドル為替手数料が断然安い!
(1ドルあたりの手数料。楽天証券:25銭、SBI証券:4銭、外貨積立なら2銭。)
以上の点でみるとSBI証券にも良い点がありますので、上の機能を使いたい人はSBI証券を開設しておくのもありでしょう。
まとめ
「投資」は人生で必ずやった方が良いことの内の1つです。
「どの証券口座で開設したらいいんだろう…」と悩んでいる人の悩みが、今回の記事で解決できると嬉しいです!
最近私生活でも周りによく聞かれるので、きっとわからない人もいると思うので、皆様と共有したいと思います!ただし、この情報は2021年5月現在の話なので、もしかしたらサービス内容が変わる場合もあります。
もし変わることがあれば、情報を更新したいと思います!
もし、まだ投資を始めてない人がいたら是非始めてもらいたいです!投資を知ることで、人生観が変わってきます!僕も数年前から始めましたが、今でもやっていてよかったと思うことの方が多いです!
大事なのは最初の一歩です!開設するのは面倒かもしれませんが、今はネットで完結できるため思ったより意外と簡単です!
皆様の人生が少しでも豊かになることを祈っております!
コメント