『(マンガでわかる)マッキンゼー式 ロジカルシンキング』

世界最高峰のコンサル会社が使っている誰でも使える思考の整理術!『マンガでわかるマッキンゼー式 ロジカルシンキング』

どうも、シドーアカデミアです!

今回は、既に発行部数10万部を越えているベストセラー『マンガでわかる マッキンゼー式 ロジカルシンキング』をご紹介したいと思います!

そして、なんと今回ご紹介する『ロジカルシンキング』の方法は、世界最高のコンサルティング会社『マッキンゼー』で使われている手法なのです!
因みに、ロジカルシンキングとはいわゆる思考の整理方法です!

もし、

1.今、何をしていいかわからない
2.素晴らしい企画書を作りたい
3.すぐ決断できる判断力をつけたい
4.クリエイティブな発想ができるようになりたい

人は、必見の内容となっております!
こちらの本は、マンガ形式で物語を進め、内容も上手くまとまってますので非常にオススメの本です!

それでは本日も一緒に勉強していきましょう!

1.ロジカルシンキングを知ろう

まずは、ロジカルシンキングとは一体何なのかお話しましょう!
ロジカルシンキングとは、冒頭でも書きました通り、思考の整理術です。

1-1.ロジカルシンキングとは?

つまり、『課題や問題点に対して、物事を論理的に捉え、徹底的に考え抜き、最高の解決策を導くもの』です。

皆様も、何か考えたときに、「中々内容がまとまらない」「どうやったら解決できるのか」思ったことはないでしょうか?
ロジカルシンキングは、そういった悩みを解決するためのツールです。

ロジカルシンキングは、自分の思考整理にも、もちろん使えますが、企画書を出す相手や何か物事を提案する相手にも有効です!

ロジカルシンキングとは、言い換えると、相手に『なるほど』と言ってもらいやすいように分かりやすく伝える手段とも言えます。
『なるほど』と言ってもらうためには、物事を整理し、問題点を正確に捉え、最も効率的な対応策を考えることに尽きます。

きっと、これを聞いた皆様は、「どう整理するのか」「問題点を正確に捉えるためにはどうしたらいいのか」と思うでしょう。

ただ、それを説明する前にもう少しロジカルシンキングに関して深掘りしていきたいと思います!

ロジカルシンキングは、単なる思考整理術に留まりません!もっと素晴らしい効果があるのです!

1-2.マッキンゼーのロジカルシンキングとは?

ロジカルシンキングをマッキンゼーでは、「論理的に物事を考え、深め、既成概念にとらわれず、最も適切な方法を考え、具体的に実行する手法、姿勢」とも言えます。

そうなのです。考え方だけでなく、この行動に繋げることこそ最も大事なのです!

『言うは易く行うは難し』とはよく言ったもので、行動に移せないと全く意味を成しません。『行動に繋げるために』ロジカルシンキングを行うのです。

さぁそれでは、このロジカルシンキングを世界最高峰のコンサル会社「マッキンゼー」で、実際にどのように使われているか分解して見ていきましょう!

①論理的に物事を考え、深める

マッキンゼーでは、クライアントの企業の課題に対して、現状分析を行い、顧客・ユーザーのニーズ、市場規模、競合状況、技術・規制動向、その会社の強み、弱みなどを押さえ、わかりやすく整理します。

その環境、条件で、どうすればクライアント企業の業績が飛躍的に向上するか、徹底的に考えを深めていきます。

②既成概念にとらわれず、最も適切な方法を考える

物事を考える時に大事なのは、既成概念にとらわれず考えることです。

既成概念とは「これまでこうやってきた」「これはこういうものだ」という「ありきたりで現状維持」の考え方で、マッキンゼーではこういう考え方を一切しません。
一から十まで全部疑い、過去の惰性で進めても今後の最善手になることは決してないはず、という厳しい考えです。

既成概念にとらわれないために、普段から物事を疑い、本当はどうあるべきか、本質はどこにあるのかを考え続ける必要があります。常にゼロベースで考えることで初めて、本来の姿、今の時点で最適な方法を考えることができるのです。

③具体的に実行する手法、姿勢

先程も言ったように、考えただけでそこで終わり、では全く価値を生みません。マッキンゼーでは、「クライアントに実質的な変化をもたらしてこそなんぼ」という考え方が徹底されています。

なので、「既成概念にとらわれない新しい考えを実行にするところまで」が出来るので、世界最高峰のコンサル会社として君臨しているのでしょう。
相手であるクライアント企業の利益最大化からぶれずに全力で行動するのです。

逆に、こう考えると、他にあるコンサル会社で、顧客よりも自分の利益を大事にする、報告書を出すだけと思っているコンサル会社はある意味コンサルではないのかもしれませんね。

さぁ、わかって頂けましたでしょうか?これが、ロジカルシンキングなのです。
皆様の中には、「そんなに頭が良くないから自分には無理」と思う方もいるでしょうが、ロジカルシンキングの素晴らしいところは、『誰しもができる』ところなのです。

ロジカルシンキングが何たるかを分かって頂いたところで、実際にマッキンゼーでも採用されている練習方法をご紹介しましょう!
これをすれば、誰でも出来るようになります!僕も続けていて、大分身に付いてきました!非常に簡単な方法ですので、まずは、ロジカルシンキングを行うために大事なことをお伝えしから、更には、練習方法をご紹介したいと思います!

2.ロジカルシンキングをする上で大事なこと

さて、ロジカルシンキングをする上で、大事なことですが、それは『強い関心や好きになること』です!

そもそも論理的思考は誰しも日常行っています。しかし、それは強い関心や好きになったものに対してだけなのです。
苦手な分野や相手に対しても、萎縮せず、焦らなければ、学歴や社会経験、成功体験に関係なく、誰でもいつでも論理的思考はできます。

もっと簡単に言うと、「こうだったら、こうだろう」と考えるだけです。「細かく分解して、論理的に考える」とはそういうことです。

例を出してみましょう。ここに、売れているラーメン屋があります。
「コクがあるのにさっぱりしたスープで、塩分は驚くほど少ない。麺を工夫していて、カロリーが普通のラーメンの半分しかないのに、満腹感がある。値段は、ほぼ世間並」

こんな健康志向と満腹感、コスパの良いラーメンがあったら話題になりますよね?

そしたら皆様はどう考えるでしょう?
先の「論理的に物事を考え、深める」という点で行くとこのようになるのではないでしょうか?

・どうやって美味しいスープを創るのか?
・どうやってスープの塩分を減らすのか?
・どうやって「コク」と「あっさり」を両立させるのか
・どうやってカロリーが低く、普通の麺
ような食感が出せるのか?
・どうやって麺とスープが上手く絡むよう工夫しているのか?

そして、更にラーメンのことだけでなく、

・どうやって身体に良い素材を安定供給してもらっているのか?
・どうやってラーメンの原価を上げずに作ることが出来るのか?
・どうやって他のラーメン屋に埋もれず、知ってもらえるか?
・どうやって他のラーメン屋にマネされずに続けることが出来るのか?
・どうやって味を落とさずに多店展開できるか?
・人手不足のおり、どうやってこんなに優秀な人材を採用し続けられるのか?

と、経営の部分まで考えることもできます。

「どうやって」、つまり「How」の部分の追求をすることで、これだけ深く考えられます!好きであればきっと皆様も自然と考えられる内容だと思います!

3.ロジカルシンキングを出来るようになるための練習方法

さて、次は練習方法です。
方法ややり方がわかったとしても、このロジカルシンキングを出来る自信がない、こんなに深く掘り下げることができない、という方もいると思いますので、オススメな練習方法をご紹介したいと思います。

それは『A4メモ書き』です。
これはマッキンゼーでも導入されている練習方法だそうです。

内容は簡単です。
①A4の紙を横にする
②左上にタイトル、右上に日付を書く
③本文は4~6行
④各20~30字

そして、このA4ページを1分で書き、毎日10~20ページ書く、というのがポイントです。

1行の文字数が単語だったりと、少ないと頭の整理にはいいですが、言語化能力にはやや不足が生じます。
自分の頭の中を言語化する』というのが大事ですので、短文でも良いので、書けると良いです。

この際、言葉は選ばず、内容も吟味せず、頭に思い浮かぶままに書き出していく感じです。言葉選びをしたところでアイデアが良くなることはありませんので、推敲をするならば終わった後が良いでしょう。

またパソコンで打ち込むのでは、書く速度がタイピングの速さなどに左右されることもあるのでオススメしません。
A4の紙1枚に1タイトルで書くことをオススメします。

また、他にも『内容は抽象的ではなく、より具体的に書く』『納得がいかない場合は同じタイトルで何度も書く』などもすると、より思考が整理されるようになります。

以下、例になります。

【最初】

タイトル:どうしてお酒が好きなのか?               2021-5-21
・思ったことが言えるようになる
・酒場の雰囲気が好き
・嫌なことを忘れられる
・楽しい気持ちになれる
・明日の活力
・見た目がキレイ

【理想】

タイトル:どうしてお酒が好きなのか?               2021-5-21
・飲むと思ったことが言えるので、ストレス解消になる
・酒場の雰囲気が好き。それだけでリラックスできる
・その日あった嫌なことをかなり忘れられる
・みんなで集まるとワクワクするし、楽しい気持ちになれる
・明日の活力になる。一杯飲むだけで元気が出る
・見た目がキレイ。特にカクテルはきれいで見ていて楽しい。

4.ロジカルシンキングができることで身に付くスキル

ロジカルシンキングで身に付くスキルは2つあります。
まず、1つ目は『ゼロ秒思考』です。

先程のメモ書きなどで、ロジカルシンキングを練習していくと、瞬時に物事を判断できるようになり、問題点の把握、そして、次の瞬間には解決策が浮かぶようになってきます。

もし、現場判断を要求される人、リーダーとして人を導いていかなくてはならない人は、人を先導しなくてはいけないため、迷っていられません。
ゼロ秒思考を身に付けることで、リーダーとしてもレベルもアップされるようになるでしょう。

2つ目は『クリエイティブ』です。

クリエイティブは、論理的思考と真逆に位置するのでは?と思う方も多いとも思いますが、そうではないのです。
1番の良い例としては、佐藤可士和さんがその代表だと僕は思っています。

佐藤可士和さんは、クリエイティブディレクターとして、多くの有名企業のロゴや、様々なイベントやプロジェクトを成功に導いている方です。
きっと皆様も彼の作品を多く目にしていると思います。

代表的なロゴの例を挙げます、
「ユニクロ、楽天、日清、くら寿司、TSUTAYAのTポイント、セブン&アイホールディングス、今治タオルetc…」など数えたらキリがないくらい世に名作を残しています。

僕も大好きなクリエイティブディレクターなのですが、彼のロゴの良いところは『非常にシンプルである』という点です。
シンプルだからこそ、彼のデザインしたロゴは一瞬で覚えられます。そして、人々の記憶にしっかりと残ります。

企業の長所や短所を把握して、それを活かしている点はまさにロジカルシンキングができているからだと僕は思います。
ロジカルシンキングは、ブランディング化をする際に非常に大事なスキルですね。

また佐藤可士和さんの例を出すと、2020年のグッドデザイン賞も取っている「キリンの極生」が良い例でしょう。

この当初、発泡酒は「ビールに劣る存在」として認識されていましたが、このイメージを覆したのは、この極生が最初と言われています。
着眼点を変え、発泡酒はビールの廉価版という点を活かし、「ビールより軽く、安いからこそ気軽でスッキリ飲めるのでは?」と、その短所を全面的に出し、逆に短所を表に出し、成功した商品です。

この発想こそクリエイティブと言わんとしてなんと言うのでしょう?

クリエイティブに携わる仕事をしている人に、このロジカルシンキングをオススメしたいと思います

まとめ

今回ご紹介したのは、ロジカルシンキングのほんの一部です。
他には、フレームワークを使って、視覚化することで、頭の整理をする方法もあります。

またマッキンゼーでは、「意見をする時は必ず理由を3つ挙げなさい」や「3C(Customer、Competitor、Company)」「ロジックツリー」など様々な方法や、観点から物事を見る訓練をしています。

ただこれは練習すれば誰でもできると言われていますので、まずは、A4メモ書きをマスターし、多くのロジカルシンキングを皆様に学んでほしいと思っています。

またロジカルシンキングに関してはどこかで触れたいと思っております。

それでは、次回もお楽しみに!

コメント

タイトルとURLをコピーしました